社会保険労務士 坂本事務所
お気軽にお問合せください
TEL 077-526-7527
MENU
MENU
トップ
事務所案内
サービス案内
料金表
顧問契約のお客様のマイコモンはこちら
お知らせ
お問合せ
お知らせ
2022/04/04
『滋賀SR』の表紙写真に採用されました!
2022/01/05
『社労士しが』表紙写真に採用されました(2回目)!
2019/09/11
『社労士しが』表紙写真に採用されました!
2018/04/04
当事務所が「個人情報保護事務所(SRPU)」として認証されました!
2017/07/04
事業主の皆様へ 助成金申請支援サービスにご注意ください!!
>>一覧へ
ご挨拶
<経営理念>
こころ豊かな毎日のために
思いやりと優しさと正義のこころで
とことん経営者に寄り添って
業績向上と魅力ある職場づくりを支援します
経営者がなぜ社会保険労務士に仕事を依頼するのか、また顧問契約を結ぶのはなぜでしょうか。
それは、労働・社会関連法令に則った労務管理(
「法令遵守」
)について、
経営者の専門分野外のことで悩んで時間を取られたくない、専門知識を持った事務員を雇う
余裕がない等の
「効率化」
と、社員との労働トラブル防止、労働基準監督署が調査に来ても
困らないようにするための
「保険」
、そして、困ったときはすぐに相談に乗ってくれる
「こころの拠り所」
の意味合いがあると考えられます。
経営者の頭の中は、常に経営と社員のことでいっぱいであるため、これらに不安が生じれば、
経営に支障が出てくるでしょう。
その
「こころの不安」
を解消、払拭するために、社会保険労務士の私が経営者のこころに寄り添って支え、
困ったときにはすぐに駆け付ける、決して孤独にはさせない
「こころの拠り所」
となります。
また、私は、
「保険」
という会社を守るだけの社会保険労務士ではなく、
経営者の会社の
「業績向上」
、その会社で働く
「社員の成長」
を労務管理を通じて、
「こころで後押し」
する社会保険労務士です。
社会保険労務士 坂本事務所は、経営者の
「こころの拠り所」
です。
経営者のこころが豊かになり、こころにゆとりが生じることは、魅力ある職場づくりと、
その会社で働く社員や地域に暮らす人々のこころも豊かになることに繋がります。
そして、
「こころの拠り所」
となる私自身と職員一同も誇りとやりがいを持って、
お客様である経営者、その社員とともに成長していきたいと考えます。
社会保険労務士 坂本 泰一
(さかもと やすかず)
<自己紹介・経歴>
昭和51年10月16日生まれ てんびん座
身長178p 体重80〜82s(ジョギングや筋トレで体重を維持)
滋賀県大津市出身
私立比叡山高等学校 普通科 卒業(平成7年)
京都産業大学 法学部法律学科 卒業(平成11年)
大阪府警察 巡査
某大手の警備会社
滋賀県内の製造業
(製造業の現場労働者の気持ちが分かることが強み。その他、QC活動、5S活動等)
平成24年6月〜平成25年2月 京都府内の社会保険労務士事務所に勤務
平成24年4月〜平成27年3月 滋賀労働局 事業主支援アドバイザー
平成27年4月〜平成28年3月 滋賀労働局 雇用均等室(現雇用環境・均等室)
両立担当指導員
(育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法、女性活躍推進法等を担当)
平成28年5月1日
社会保険労務士 坂本事務所
開設
令和3年5月〜令和4年3月 滋賀県雇用シェアサポートセンター 専門アドバイザー
(副業・兼業、出向等の支援、相談)
<保有資格・免許>
社会保険労務士(平成23年合格)
特定社会保険労務士(平成27年合格、平成28年付記)
ワーク・ライフバランスコンサルタント(
(株)ワーク・ライフバランス認定)
勤務間インターバルアドバイザー((株)ワーク・ライフバランス認定)
メンタルヘルス・マネジメント検定U種(大阪商工会議所)
健康経営エキスパートアドバイザー(東京商工会議所)
医療労務コンサルタント(全国社会保険労務士会連合会 研修修了)
両立支援コーディネーター(労働者健康安全機構)
A4一枚評価&賃金制度マスタープログラム講座 受講修了(
株式会社MillReef
人事制度の学校
)
日本商業簿記検定 3級(日本商工会議所)
日本漢字能力検定 2級(日本漢字能力検定協会)
大型自動車第一種運転免許
くるまマイスター検定2級(一般社団法人日本マイスター検定協会)など
<講師実績>
滋賀県社会保険労務士会 実務研修、新入会員向けセミナー
大津商工会議所 青年部 ハラスメント研修
一般社団法人エナジーセーブデザイン協会 経営力向上セミナー
滋賀県雇用シェアサポートセンター 雇用シェアセミナー(草津商工会議所、大津北商工会)など
<趣味>
スイーツを食べること(和菓子、洋菓子なんでも可→すぐ太ります)
筋トレ(体重維持、体力維持、
健康確保のため)
ダイエット(高校時代は半年で20キロの減量に成功)
クルマ(くるまマイスター検定2級、第1種大型自動車運転免許あり)
読書(東野圭吾の小説など)
ダム巡り
プロ野球観戦(阪神タイガース)
バレーボール観戦(東レアローズ滋賀)
<所属団体>
全国社会保険労務士会連合会
(登録番号第26120023号)
滋賀県社会保険労務士会
(会員番号第201308号)
滋賀県社会保険労務士会
湖西支部 副支部長
滋賀県社会保険労務士会 総合労働相談所 相談員
滋賀県SR経営労務協会 会員 ・労働保険適未手続事業一掃推進員
滋賀県SR建設業労災協会 会員
滋賀県中小企業家同友会 大津支部 会員 運営委員
京都産業大学同窓会 滋賀県支部 会員
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
|
採用
|
退職・解雇
|
労働時間・勤怠
|
その他
|
おすすめ書式
(出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版]
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。
shoshiki100.docx
shoshiki100.pdf
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
出張旅費規程を見直す際のポイント
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。
>>本文へ
人事労務ニュース
2025/04/29
給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い
2025/04/22
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い
2025/04/15
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間
2025/04/08
支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金
2025/04/01
2025年度の雇用保険料率と賃金の考え方
>>バックナンバーへ
旬の特集
従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点
4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。
>>本文へ
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
2025年5月のお仕事カレンダー
新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。
>>本文へ
知っておきたい!人事労務管理用語集
>>
用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。
人事労務管理リーフレット集
|
労働基準関連
|
労務管理
|
雇用均等・両立支援
|
安全衛生
|
労働保険
|
社会保険
|
令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)
雇用関連の助成金をまとめたリーフレット重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1635.pdf